ものつくりをしたり、じっくり観察したりして、五感で生活の中に息づく身近な科学に触れてみましょう!
煮干しを解剖してその体のつくりを観察したり、動くおもちゃで遊んで、よりよく動くよう工夫したりすることで、ひらめくことも!
そして「もっと知りたい」と思ったら図書館や本屋さんで本を探してみましょう。的確な説明文のある図鑑だけでなく、絵本や写真集、物語の美しい本、楽しい本が多数あります。これらは、好奇心あふれる大人の方の入門書としても最適!新しい本だけでなく世代を超えたロングセラーの本に出会うこともあるでしょう。
実体験と、本から得られる知識とをキャッチボールのようにして、自分の経験を深めると、何気ない日常にも奥深さと楽しさが見つかるかも!
『資格・経験:科学遊び講師として20年近く活動』
対面講座・オンライン講座共通
A:300円程度/1名 ヒツジくんとなかよくなろう、おどるイヌくんと磁石のパワーを感じよう、クイズと工作でトカゲくんの秘密に迫る!、紫外線
B:500円程度/1名 まるごとミツバチ、木の葉化石ゲットだぜ!、DNAってなに?、煮干しの解剖、ダチョウの卵(10名以上)
*他は応相談
*参加人数が8名以上の場合は要アシスタントです。
色変わり実験 動画はこちら↓
<講師名>
二階堂 恵理
<講師住所>
川崎市多摩区
<開催方法>
対面開催 できる
自宅開催 できない
オンライン開催 できる
【諸注意】
交通費、通信費など別途費用がかかります。
対面講座、オンライン講座の受講料は本文をご覧ください。
詳細は事務局までお問い合わせください。
申し込み受付期間を終了いたしました。詳細は事務局までお問い合わせください。