幼児~小学校低学年のお子さんと保護者のための
「子どもがお金と上手に付き合う方法」。
ファイナンシャル・プランナー(FP)でもある母親たちがした金銭教育をお伝えします。
【こんなお悩みありませんか?】
・次から次へと「これ欲しい、あれ欲しい!」どう対応すれば?
・お金の大切さ、どうすれば子どもに伝わる?
・祖父母からのおこづかいが高額で金銭感覚、狂わないかしら・・・
【講座で学べる『魔法の言葉』が一挙解決】
お金を大切に思い、上手にお金と付き合っていくための『魔法の言葉』がお悩みを解決します。
幼児でも理解でき、親子で価値観を共有することができます。
「メリハリをつけておこづかいを使うようになった」
「家族のチーム力が高まった」
「やりたいこと、欲しいものの価値に向き合うようになった」
という各家庭からの声、事例報告が次々と届いています。
子どもが自立して生きる力を育める「FPママのおこづかい教育」
聞いてみませんか?
ラインナップは2つ
【1:保護者向け講座(約60分~90分 時短、延長等アレンジ可能)】
1:お金って何?
2:大切さの教え方3か条
3:おこづかい「いつから、いくら」
4:祖父母からの高額なおこづかい
5:実録おこづかい帳(おもしろエピソードとルール作りのコツ)
【2:親子むけ講座(講義40分・ゲーム50分)】
1(講義):お金ってなに?
2(講義):お金ってどこからくる?お金を使う優先順位
3(ゲーム):すごろく「おかいものヒーローになろう」
※非接触ワーク「回転ずしをたべにいこう」もあります。
『資格・経験:FPmamaFriendsおこづかい教室認定講師、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP(R)認定者』
★対面講座
*対面講座の地域は相模原市、厚木市、座間市、川崎市、横浜市とさせていただきます。
★オンライン講座
*親子向け講座は10組まで、保護者向けの講座は人数の制限はありません
*あればプロジェクター設置・資料の印刷をお願いいたします。
<講師名>
FPなおママ
<講師住所>
相模原市
<開催方法>
対面講座 できる
自宅開催 できる(3名まで)
オンライン講座 できる
【諸注意】
交通費、通信費など別途費用がかかります。
対面講座、オンライン講座の受講料は本文をご覧ください。
詳細は事務局までお問い合わせください。
申し込み受付期間を終了いたしました。詳細は事務局までお問い合わせください。